ふるさと納税 ふるさと納税

  1.  > 
  2. ふるさと納税

企業の皆様の想い、三好市にいただけませんか?

”行ってみたい””これからも住み続けたい””三好市で何かをしたい”と
様々な人に「選んでもらえる地域」になるため、
企業誘致をはじめとした地方創生プロジェクトに取り組んでいます。
わたし達の取り組みを応援してくださる企業様を募集しています。

企業版ふるさと納税とは

内閣府が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し、企業の皆さまが寄附を行った場合に、法人関係税が最大9割控除される 制度です。
税額軽減は、3割から6割に拡充された「税額控除」と3割の「損金算入」になります。

企業版ふるさと納税の税控除の内訳

留意事項

1回につき10万円以上の寄附が対象となります。
三好市外の企業様が対象となります。
寄附を行う代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
※返礼品(感謝状盾)は寄付者側からの拒否がなければ原則全員に送付されます。

企業側のメリット

社会貢献

新たな
パートナーシップ構築

企業PR

寄付活用事業

1

サテライトオフィス誘致事業

地元にない業種や魅力的な企業を誘致することにより地元就職希望者や潜在的なUターン希望者の受け皿としてサテライトオフィスを活用し、人材の市外流出、人口減少に歯止めをかけ、これからの「にぎわい」づくりになるよう誘致活動に利用させていただきます。

2

空き店舗等再生支援事業

空き店舗等の解消及び創業による賑わいの創出および地域経済の活性化を図るため、市内の空き店舗等を活用して事業活動を行う方および新たに創業する方に対して事業費の一部を支援します。

3

集落支援包括事業

四国で一番面積の大きい三好市の90%は山間部です。そんな山間部集落の生活を維持するために道路の維持管理や獣害対策用の防護柵設置、移動販売車購入への補助金などに利用させていただきます。

4

飲料水施設整備補助事業

立地的な理由もあり、市内の約20%が上水道を使えない状況にあります。そういった方々の集落独自で谷水や湧き水を飲料水にするための設備の維持管理に利用させていただきます。

5

高齢者等タクシー利用助成事業

都市部のように公共交通機関が発達していない地域では、生活用品の買い出しにも車が必須です。高齢のため免許を返納した方などの移動をサポートするためにタクシーの利用料金の一部に利用させていただきます。

6

蔦文也杯野球大会事業

蔦監督の功績を顕彰するとともに、甲子園に出場できる選手育成の願いが込められた「蔦文也杯選抜野球大会」の運営費などに利用させていただきます。

7

かずら橋架け替え事業

かずら橋は年間約30万人が渡る三好市を代表する観光名所です。3年に一度の架け替え作業に必要になる材料シラクチカズラの確保や、作業費に利用させていただきます。

8

子育て支援事業

学校の給食費や家庭の事情で就学できない子どもへの就学支援、2歳までの子どもにかかる育児用品の補助など、子育て支援事業に利用させていただきます。

お問い合わせ

企業版ふるさと納税に関するご意見、ご相談などございましたら担当課までお声かけください。

三好市産業観光部商工政策課

TEL : 0883-72-7645