サテライトオフィスではどういった
内容の仕事をされていますか?
現在は製品に「刺繍」を入れる業務をメインに携わっています。
会社のロゴであったり、チームの名前など、要望のあったデザインデータを機械で処理して、Tシャツやパーカーをそれぞれお客様のオリジナルに仕上げていく作業です。
今シルクスクリーンの機械も準備をすすめているので、機材と環境の準備が整えばシルクスクリーンの業務も並行して行っていくようになる予定です。
東京の知人ですでに三好市にサテライトオフィスを開設している友人から話を聞いて三好市の視察をしたことがきっかけでした。
サテライトオフィス進出を決めてから徳島に足を運んだわけではないのですが、視察を通して周りの方に良くしていただき、徳島県三好市という地域を知る中でだんだんと進出を具体的に考え始めました。
実際、具体的に考え始めてからは、私が決めたといより周りが決めたという印象があるくらいに思っていたよりもかなり早いスピード感で関係者の方が動いてくださいました。
いろいろな要素があるので進出を決めた要因を具体的に「これ」という理由を付けることは悩みますが、運営をしていくなかでそういった理由が明確な形になっていくと思います。その点も楽しみにしています。
都内と比べるとオフィスの賃料といった場所に関するコストや、人材確保に関する課題が克服できると思われる部分が一番のメリットと感じています。
まだ開設して間もない企業ですので、運営するうえでの利益といった経済的なメリットがでることも期待をして、今後運営をしていきたいと思っています。
紹介もあり、開設に必要な人材確保は整えることができたので、いまのところ苦労ということは感じていないです。
ただ、現在は新型コロナウイルス感染症のこともあり、以前のように徳島へ足を運んだり、対面で面接をすることが制限されるようになった時期でもありますので、今後の人材確保についてはそういった部分への対策、新たな苦労は出てくるように感じています。
この地域にこれまでなかった業種の仕事ができるということがメリットだと思います。
あと、弊社は廃校を使って会社として運営しているので「学校で仕事ができる」という点も、ほかの企業にない面白さだと感じています。
現在は製品に「刺繍」を入れる業務をメインに携わっています。
会社のロゴであったり、チームの名前など、要望のあったデザインデータを機械で処理して、Tシャツやパーカーをそれぞれお客様のオリジナルに仕上げていく作業です。
今シルクスクリーンの機械も準備をすすめているので、機材と環境の準備が整えばシルクスクリーンの業務も並行して行っていくようになる予定です。
休日は地元の体育館などを借りて、友人と集まってサッカーやバスケなど、体を動かすスポーツをよくしています。
他の企業さんと場所が離れているので、頻繁に連絡をとることはあまりありませんが、サテライトオフィスで働いている人を対象にした研修会などで挨拶やコミュニケーションはとっています。
オープニングスタッフという部分もあり、いちから色々なことを作っていくという責任もあるので大変な部分も多いですが、任せてもらっているというやりがいもあり、今とても楽しいです。